荒川を越えて東京都へ SE構法2階建ての『涼温な家』
東京都板橋区S様邸 注文住宅
建築レポート|全物件
建築中レポート
- 1. 2022年04月13日
-
Web内覧会⑲
【小屋裏】小屋裏収納です。ちょっと得をした気分になるスペースですね(^^
- 2. 2022年04月13日
-
Web内覧会⑱
【洋室】壁一面に収納がある洋室です。
- 3. 2022年04月13日
-
Web内覧会⑰
【洋室】アクセントクロスの壁の裏側には、2方向から利用できるクローゼットがあります。
- 4. 2022年04月13日
-
Web内覧会⑯
【洋室】天井にハンガーパイプが取り付けられている洋室です。収納力のある大型の吊り戸棚もあります。
- 5. 2022年04月13日
-
Web内覧会⑮
【トイレ】手が届く高さに収納を設けたトイレです。
- 6. 2022年04月13日
-
Web内覧会⑭
【洗面化粧台】2階には幅750㎜の洗面化粧台を設置しています。
- 7. 2022年04月13日
-
Web内覧会⑬
【廊下】廊下の壁にはニッチがあり、小物を飾れるようになっています。
- 8. 2022年04月13日
-
Web内覧会⑫
【サンルーム】室内物干しが出来るサンルームです。
- 9. 2022年04月13日
-
Web内覧会⑪
【2階ホール】サンルーム手前には書斎のように使用できるスペースがあります。
- 10. 2022年04月13日
-
Web内覧会⑩
【ブラケット照明】階段にはコーナー用のブラケットライトを採用しています。
- 11. 2022年04月13日
-
Web内覧会⑨
【階段】ツートンカラーの階段です。蹴込板と踏み板が同色のものよりも明るい印象になります。
- 12. 2022年04月13日
-
Web内覧会⑧
【トイレ】TOTOの『ネオレスト』です。自動水栓の手洗器付き。
- 13. 2022年04月13日
-
Web内覧会⑦
【ユニットバス】TOTOの『シンラ』です。ファーストクラス浴槽、楽湯(肩楽湯・腰楽湯)や床ワイパー洗浄(きれい除菌水)等の機能が充実したユニットバスです♪
- 14. 2022年04月13日
-
Web内覧会⑥
【洗面脱衣室】幅1,200mm+収納(幅450mm)の洗面化粧台です。洗濯機上部には可動棚を設置しています。
- 15. 2022年04月13日
-
Web内覧会⑤
【パントリー】階段下のスペースを利用したパントリー。ロールスクリーンで隠すことも可能です。
- 16. 2022年04月13日
-
Web内覧会④
【システムキッチン】TOTOの『ザ・クラッソ』です。上部収納は付けず、オープンな印象になっています。
- 17. 2022年04月13日
-
Web内覧会③
【リビング・ダイニング】吹き抜けのあるリビング・ダイニングです。
- 18. 2022年04月13日
-
Web内覧会②
【玄関収納】ロールスクリーンを付けたオープンタイプの玄関収納です。
- 19. 2022年04月13日
-
Web内覧会①
【玄関ホール】白を基調とした明るい玄関です。
- 20. 2022年04月12日
-
玄関ポーチ
仕上げ作業から時間が経過し、明るい印象になってきました。
- 21. 2022年04月05日
-
洗い出し仕上げ③
玄関ポーチの洗い出し仕上げが完了しました。熟練の左官職人石井さんの『仕事』に惚れ惚れします♪
- 22. 2022年04月05日
-
洗い出し仕上げ②
水を含ませたスポンジで、表面のモルタルを丁寧に拭き取っていきます。
- 23. 2022年04月05日
-
洗い出し仕上げ①
玄関ポーチに種石を混ぜたモルタルを塗り付け、砂利が流れない程度に乾燥させ、洗い出していきます。
- 24. 2022年04月05日
-
【動画】洗い出し仕上げ④
表面の余分な砂利をブラシ等で掃き、きれいに拭きあげて、玄関ポーチの洗い出し仕上げ完了です。
- 25. 2022年04月05日
-
【動画】洗い出し仕上げ③
強い水流では種石も流れてしまう為、少しずつ丁寧にモルタルを洗い流します。
- 26. 2022年04月05日
-
【動画】洗い出し仕上げ②
モルタルの乾き具合を見ながら、水を含ませたスポンジ等で表面を洗います。
- 27. 2022年04月05日
-
【動画】洗い出し仕上げ①
下塗り後、乾燥させた玄関ポーチに、種石(天城)を混ぜたモルタルを塗りつけます。
- 28. 2022年04月04日
-
天城
玄関ポーチの洗い出し仕上げに使われる種石【天城】です。
- 29. 2022年04月01日
-
玄関ポーチ
玄関ポーチ 洗い出し仕上げの下塗りが行われました。3~5mmの玉砂利で仕上げられます。
- 30. 2022年03月29日
-
面格子
FIX窓に面格子が取り付けられました。
- 31. 2022年03月19日
-
システム収納
ウォークインクローゼット内には、南海プライウッドのシステム収納『ウォールゼット ノエル3』を採用しています。
- 32. 2022年03月19日
-
洗面化粧台
2階の洗面化粧台です。
- 33. 2022年03月19日
-
トイレ
トイレが取り付けられました。こちらも白を基調とした明るいレストルームです。
- 34. 2022年03月19日
-
システムキッチン
システムキッチンの設置工事が完了しました。
- 35. 2022年03月15日
-
システムキッチン
システムキッチンとカップボードの設置工事が進んでいます。TOTOの『ザ・クラッソ』です。
- 36. 2022年03月14日
-
照明器具取り付け工事
人感センサ付きのポーチ灯です。
- 37. 2022年03月14日
-
照明器具取り付け工事
こちらはペンダントライトです。
- 38. 2022年03月14日
-
照明器具取り付け工事
照明器具が取り付けられました。スライドコンセントの範囲であれば、移動や増設が可能なスポットライトです。
- 39. 2022年03月14日
-
内障子
一間半の掃き出し窓には内障子が取り付けられました。ガラス保護フィルム・強化和紙を使用した猫間障子です。
- 40. 2022年03月09日
-
クロス工事
クロス工事が完了しました。黒色系のアクセントクロスで締まった印象になりました。
- 41. 2022年03月03日
-
固定棚
お打ち合わせの上、一段一段の有効高さが違う固定棚が取り付けられました。
- 42. 2022年03月03日
-
靴棚
玄関にはオープンタイプの靴棚が設置されています。
- 43. 2022年03月03日
-
階段下スペース
階段下を利用した収納には、それぞれ可動棚と固定棚を取り付けられました。
- 44. 2022年03月03日
-
本棚
FIX窓周辺には本棚が取り付けられています。
- 45. 2022年02月28日
-
基礎モルタル(仕上げ塗り)
基礎外周部の仕上げ塗りが行われました。S様邸の玄関は洗い出し仕上げの予定です。石井さんの匠の仕事の様子は動画にて公開いたします(^^
- 46. 2022年02月28日
-
クロス工事
壁には塗り壁調のクロスが貼られています。
- 47. 2022年02月28日
-
クロス工事
トップライト周辺のクロスが貼られ、パッと明るい印象になりました。
- 48. 2022年02月25日
-
トップライト
採光確保の為のトップライトです。足場と養生シートが外されて明るくなりました。
- 49. 2022年02月25日
-
可動棚
階段下の収納スペースには可動棚が取り付けられます。
- 50. 2022年02月24日
-
クロス工事
室内ではクロス工事が始まりました。ハイクリンボードの継ぎ目をパテで埋めています。
- 51. 2022年02月24日
-
足場解体
雨樋が取り付けられ、外装工事が完了。足場が解体されて建物が見えるようになりました♪
- 52. 2022年02月14日
-
破風板塗装
屋根、又は外壁に近い色を合わせるパターンが多い破風板の塗装。S様は屋根に合わせて、破風板・雨樋ともに黒を選択されました。グッと引き締まった印象になります。
- 53. 2022年02月14日
-
格子
引戸の控え壁の上部を、換気や採光を妨げないよう格子状にしています。
- 54. 2022年02月14日
-
天井材
リビングの天井には吸音やホルムアルデヒド吸着・分解などの効果がある天井材を使用しています。
- 55. 2022年02月07日
-
サイディング工事
外壁はKMEWの打ちっ放し調サイディングです。
- 56. 2022年02月07日
-
サイディング工事
サイディング工事が進んでいます。シーリング材には超耐久・低汚染タイプのスーパーKMEW(ケイミュー)シールを使用します。
- 57. 2022年01月26日
-
ニッチ
2階廊下の壁にニッチを作っています。
- 58. 2022年01月22日
-
階段
階段が掛かりました。養生で見えませんが、踏板(ブラックチェリー)蹴込板(ホワイト)のツートンカラーです。
- 59. 2022年01月13日
-
気密測定
本日は第三者の測定技能者による気密測定が行われています。結果はC値0.3㎠/㎡でした。C値は建物全体の隙間面積を床面積で除した値ですので、隙間の合計が同じであれば床面積が小さい(分母が小さい)ほど数値は悪くなります。その点からも今回の結果が優秀であることが分かりますね(^^
- 60. 2021年12月22日
-
断熱工事(外壁)
外壁面の断熱材に縦胴縁が取り付けられました。
- 61. 2021年12月21日
-
樹脂窓
樹脂窓が取り付けられました。こちらは準防火地域の為、網入りガラスとなっています。
- 62. 2021年12月21日
-
電気配線
室内の壁や天井の工事を進める前に、電気配線を行っています。こちらは儘田電業の儘田(ママダ)会長です。
- 63. 2021年12月16日
-
野縁
建物内部では電気配線工事が進み、天井に野縁が組まれています。
- 64. 2021年12月05日
-
金物検査
本日は指定確認検査機関による金物検査が行われています。
- 65. 2021年12月05日
-
屋根工事(仕上げ材)
屋根材(コロニアルグラッサ)の施工が進んでいます。色はアイリッシュグリーンです。※曇天の影響で画像では黒に見えます。
- 66. 2021年12月04日
-
断熱工事(外壁)
外壁面の断熱材が張られています。
- 67. 2021年12月04日
-
センターダクト
きれいな空気を各部屋に供給する、換気の大動脈と言える『センターダクト』を設置しています。
- 68. 2021年12月04日
-
排気ダクト
建物内部では、排気用ダクトの工事が進んでいます。
- 69. 2021年11月29日
-
耐力壁
外部では耐力壁の施工が進んでいます。SE構法指定の釘を決められた間隔で打っています。
- 70. 2021年11月29日
-
小屋裏
屋根の断熱工事が完了し、小屋裏内部はこのような様子です。
- 71. 2021年11月25日
-
屋根工事(断熱材三層目)
上垂木の間に三層目の断熱材『ミラネクストラムダ』が施工されています。
- 72. 2021年11月20日
-
上棟式
前週の雨を避けて、本日、上棟式が行われました。青空が広がり絶好の天気です。
- 73. 2021年11月17日
-
屋根工事(断熱材二層目)
下垂木に断熱材下地の合板を留め、その上に二層目の断熱材が施工されています。断熱材の継ぎ目にはしっかりと気密テープを貼ります。
- 74. 2021年11月17日
-
屋根工事(断熱材一層目)
下垂木の間に一層目の断熱材を施工しています。
- 75. 2021年11月16日
-
断熱材
屋根の断熱工事に使用される断熱材が搬入されました。
- 76. 2021年11月16日
-
屋根工事(下垂木)
高度地区の斜線制限がある為、屋根は一部、12寸勾配となっています。実際に上から覗くと、ほぼ直角に見えます。
- 77. 2021年11月16日
-
屋根工事(下垂木)
無事に棟が上がり、続いて屋根の断熱工事が始まります。最初に下垂木が掛けられています。
- 78. 2021年11月16日
-
SE構法
小屋裏の梁が掛けられました。柱頭金物をドリフトピンで留めます。
- 79. 2021年11月11日
-
棟上げ
2階の柱が立てられています。
- 80. 2021年11月11日
-
棟上げ
2階の床梁には最大梁成530mmのものや梁成330mmのW梁が使われています。敷地間口の都合により手起こしでの作業となり、気合を込めて組み上げています。
- 81. 2021年11月11日
-
棟上げ
順調に棟上げ作業が進んでいます。
- 82. 2021年11月10日
-
構造材搬入
待ちに待ったこの瞬間。ウッドショックの影響で納入が遅れていた構造材が届きました。
- 83. 2021年10月23日
-
柱脚金物
SE構法の柱脚金物が取り付けられました。
- 84. 2021年10月18日
-
基礎完成
養生期間を経て、型枠が外されました。雨水が溜まっているのは隙間が無い証拠です。もちろん木工事前に排水します。
- 85. 2021年10月07日
-
養生期間
一定のコンクリート強度になるまで、養生期間を設けます。
- 86. 2021年10月06日
-
コンクリート打設
基礎立ち上がり部と底盤面のコンクリートを一体打ちとすることによって、より強い基礎となります。
- 87. 2021年10月06日
-
【動画】コンクリート打設
一体打ちコンクリート打設の様子です。
- 88. 2021年10月05日
-
型枠設置
配筋検査後、基礎内側の型枠が設置されました。
- 89. 2021年09月28日
-
配筋検査
指定確認検査機関による配筋検査が行われました。続いて内側の型枠設置、コンクリート打設へと進みます。
- 90. 2021年09月21日
-
ミラポリカフォーム
型枠の内側に防蟻性断熱材『ミラポリカフォーム』を設置しています。
- 91. 2021年09月17日
-
基礎工事(捨てコンクリート)
砕石を防湿シートで覆い、捨てコンクリートが打設されました。
- 92. 2021年09月16日
-
基礎工事(砕石地業)
地盤補強のシートの上に、100㎜厚の砕石を転圧します。
- 93. 2021年09月14日
-
地盤補強工事
ポリプロピレン不織布を縦方向と横方向の二層になるように敷設します。
- 94. 2021年09月14日
-
ポリプロピレン不織布
今回の地盤補強工事に使用されるシート(ポリプロピレン不織布)です。滑走路や高速道路等の補強にも使われています。
- 95. 2021年09月13日
-
基礎工事(砕石地業)
シート工法による地盤補強工事の前の砕石転圧が完了しました。この上にシートが敷設されます。
- 96. 2021年09月11日
-
砕石バッグ
地盤補強工事の一部、砕石バッグの転圧を行っています。
- 97. 2021年09月11日
-
基礎工事(根切り)
基礎外周部と地中梁の部分の根切りが進んでいます。
- 98. 2021年09月08日
-
基礎工事(根切り)
今回の地盤補強工事は砕石地業の間に行われる為、鋼管杭の打設とは違い、根切り工事から始められています。
- 99. 2021年09月07日
-
水盛・遣り方
地盤調査の結果、地盤補強が必要との判定が出ました。今回は砕石地業の中に不織布シートを敷設します。それに先がけて本日は水盛・遣り方工事が行われました。
- 100. 2021年07月31日
-
地盤調査
建物本体工事に先がけて、本日は地盤調査が行われています。
物件データ
設計担当 | 横田裕介 |
---|---|
工事担当 | 田口政晴 |
総床面積 | 76.04㎡ |
気密測定値(C値) | 0.3㎠/㎡ |