小屋裏から富士山を眺める二世帯住宅

北本市 T様邸

建築レポート|全物件

物件データ

設計担当横田稔 浅岡祥史
工事担当田口政晴
総床面積
気密測定値(C値)0.38㎠/㎡

建築中レポート

1. 2012年03月30日
地鎮祭

地鎮祭

まだ寒さの残るこの日。
地鎮祭が執り行われました。
思えば、お施主様との出会いは数年前
長い時間をかけて家づくりの準備をしてきました。
満を持して着工です!!

2. 2012年04月07日
3月17日 解体工事

3月17日 解体工事

さかのぼること半月前、解体工事が行われました。
解体工事の後は地盤の調査をしたのです。

3. 2012年04月07日
3月28日 地盤調査

3月28日 地盤調査

そして、3月28日地盤調査の様子
「表面波探査法」による地盤調査の様子です

4. 2012年04月07日
3月28日 表面波探査とは??

3月28日 表面波探査とは??

表面波探査とは、物理探査の一種です。地震や振動は、実体波と表面波に分類されます。地震や地盤面を打撃することにより発生する表面波は硬い土質ほど速く伝わり、軟らかい土質では遅く伝わるという性質があります。表面波探査はこの性質を応用して地盤の速度構造を測定して支持力と沈下量を求める探査方法のことなのです。
で、この機械が上下に振動する起振機

5. 2012年04月07日
3月28日 加速度センサー

3月28日 加速度センサー

そして、この地面に刺さっている2本の装置が加速度センサー。(検出器A.B)これで地中を伝わる表面波の速度を計測。
先ほどの起震機から発生した表面波は検出器Aに到達した時間と検出器Bに到達した時間との差から表面波速度を計算します

6. 2012年04月07日
3月28日 結果

3月28日 結果

測定の結果、地盤改良の指示がありました。
指示通りに基礎工事を行うことで地盤の保証をしてもらえます(別途保証料が必要)
さあ、いよいよ基礎工事です!!

7. 2012年04月07日
4月4日 水盛り遣り方

4月4日 水盛り遣り方

図面通りに現場で位置を出します。
この作業により、実際の配置が決まります
家の大きさ、庭の大きさ、お隣との距離など,より具体的になりました。

8. 2012年04月07日
4月6日 鎮め物

4月6日 鎮め物

地鎮祭の時にいただく「鎮め物」を基礎工事途中で鎮めます。

9. 2012年04月07日
4月6日 根切り工事

4月6日 根切り工事

そして、重機が入り、掘削すること1日。
基礎工事は、地盤調査の結果により深基礎の部分があります
指示通り転圧作業をしている樋口さん。
きれいに固まっているようです。

10. 2012年04月07日
4月6日 基礎工事

4月6日 基礎工事

砕石を敷き、さらに転圧。

11. 2012年04月07日
捨てコンクリート

捨てコンクリート

防水シートを敷き、捨てコンクリートを打ちました。

12. 2012年04月07日
型枠工事の準備

型枠工事の準備

これが、通称“うま”と言われる型枠を乗せるための金物。
この“うま”は深基礎用なので、背が高い

13. 2012年04月07日
基礎工事の準備

基礎工事の準備

この“うま”はいつもの高さ。
次は、型枠を設置する工事になります。

14. 2012年04月09日
4月4日 水盛り遣り方

4月4日 水盛り遣り方

正式な平面図には、南北方向はX0から3尺(909mm)ごとにX1、X2と番号がふってあります。東西方向には同じくY0から
この水盛り遣り方とは、その記号をそっくり現場に写すこと。
さらに、高さ情報も記載されております。

15. 2012年04月11日
基礎断熱材工事

基礎断熱材工事

本来、外断熱の家とは基礎も含めて『外断熱』でなければなりません。基礎コンクリートを打つ前に、シロアリ対策のための基礎断熱材をセットします。
配筋工事と並行して。。

16. 2012年04月13日
配筋検査がありました

配筋検査がありました

基礎断熱材と配筋工事が終わると、配筋検査があります。
これは現在義務化されている『瑕疵担保保険』に加入するにあたり必要な検査。
図面と現場に相違が無いか検査をします。

17. 2012年04月13日
配筋検査がありました

配筋検査がありました

中央あたりに配備されているのは、横田建設自慢の丸い基礎です。コンクリート打設は20日(金)の予定。

18. 2012年04月20日
先行配管

先行配管

基礎コンクリート打設工事を行う前に、あらかじめ配管の工事を先行して行うことを先行配管と言います。
基礎部分に後から穴を開けない→気密性能の保持→住み心地の保持 ということ。
とても大事なことなのです。

19. 2012年04月20日
コンクリート打設工事が始まりました

コンクリート打設工事が始まりました

手前部分は深基礎になっています
ミキサー車からポンプ車へ、そして長いホースを通ってコンクリートが流し込まれます。

20. 2012年04月20日
一方現場の片隅では。。

一方現場の片隅では。。

設計担当の浅岡さんが、コンクリートのスランプ値を測ります
長靴、手袋にバケツ、スコップと完全に「泥んこ遊び」の姿ですが違います、コンクリートの水分量を測るのです
三角の型にコンクリートを詰めて型を抜きます

21. 2012年04月20日
コンクリート打設工事

コンクリート打設工事

まずは立ち上り部分から、
端の方から中央部分に向かって生コンを流していきます

22. 2012年04月21日
丸い基礎

丸い基礎

丸い基礎へのコンクリートは翌日に行います
まわりのコンクリート部分はまだグレー色

23. 2012年04月25日
シロアリ防止工事

シロアリ防止工事

これが毎度おなじみになりました、通称「あみだくじ」。
シロアリが噛めない固さの基礎断熱材の継ぎ目を埋めるための樹脂注入工事です。
シロアリが噛めないのですから心配はないのですが、万が一に備えて継ぎ目の部分をブロックするための工事
その向こうに見えるのが出来上がった基礎
いつ見てもきれいな仕上がりです

24. 2012年04月27日
一週間の養生後

一週間の養生後

なんとなく、基礎が白っぽくなったような感じです
これはまだ型枠を外す前の写真です

25. 2012年04月28日
気密テープ

気密テープ

基礎の上に敷かれた黒いテープが気密テープ。この上に土台となる木(檜)を乗せます
このテープ、しっとりしたカステラみたいな触り心地で木に密着します。隙間を無くし気密性を保つためには、ここも大事な工程。

26. 2012年05月11日
上棟です

上棟です

大安です。青空です。
足場の上の方からきっと富士山が見えてるはず
いよい上棟です

27. 2012年05月11日
まずは四隅の柱から

まずは四隅の柱から

レッカーで持ち上げた柱を、大工さんの力で建てて行きます
一本ずつ。

28. 2012年05月11日
柱が四本

柱が四本

作業は休みなく続きます
夕方には棟まで上がり、上棟式の予定。

29. 2012年05月11日
上棟しました

上棟しました

あれだけ積み上がっていた材木が夕方には組み上がりました!! これだけあると木がいい香りがします
これから、お施主様ご家族と共に、上棟式を行います

30. 2012年05月11日
上からの写真

上からの写真

はい、これは浅岡さんのお約束。
上に登って棟木の写真。

31. 2012年05月11日
上棟式

上棟式

棟木に幣串を飾り、ここは代表して田口さんが上棟の儀を行います。その後、下に降りて、お施主様と共に、家の四隅にお清めの酒と塩を供えます

32. 2012年05月14日
まずは、屋根から。

まずは、屋根から。

木造軸組工法では、上棟したらまず、屋根の工事からはじめます。雨に備えてね。
屋根が出来てしまうまで、大工さんは屋根に集中です
くれぐれも気を付けて・・・

33. 2012年05月17日
屋根 断熱材

屋根 断熱材

屋根の断熱材が貼り進んでいます
写真は2層目を貼っているところですね

34. 2012年05月17日
おなじみの

おなじみの

浅岡さんの屋根からの景色写真。
予定ではこちらの方向に富士山が見えるはずなのですが・・・
もしかして、、隠れてしまうかも???

35. 2012年05月29日
屋根も葺きあがりました

屋根も葺きあがりました

はい、このように。

36. 2012年05月29日
壁の断熱工事

壁の断熱工事

足場とネットでよく見えないのですが
1層目の断熱材が貼り終っています。

37. 2012年06月11日
2層目の断熱材も

2層目の断熱材も

終わりまして、外胴縁も打ち終わったようですね

38. 2012年06月11日
窓廻り

窓廻り

サッシも入りました。
手前の窓、左側に見える丸い管は、エアコンの配管です

39. 2012年06月11日
浴室も設置されました

浴室も設置されました

ここT様邸は二世帯住宅ですので
お風呂も二つ。
1階のお風呂の上の2階のお風呂の写真。

40. 2012年06月18日
気密測定

気密測定

横田建設では必ず一棟ずつ測定を行います。
ちなみに測定するのは資格を持っている人でないとできません。写真に写っているのは㈱コバヤシの大柴さんです。

41. 2012年06月18日
測定結果は??

測定結果は??

1階のドレーキップ窓に付けたラッパみたいなもので、室内の空気をどんどん吸い出して、どのくらいの隙間があいているのかを数値化します。
結果は、C値(相当隙間面積)0.38㎠/㎡
数字が小さいほど隙間が少ない(気密性が高い)ということになります。
この結果に現場の大工さんは一安心
ある意味、中間テストのようなものですからね

42. 2012年06月18日
手をかけることの価値

手をかけることの価値

相当隙間面積(C値)は手仕事の数値化である(社長が以前こう言ってました)
家をつくっているのは紛れもなく人の手です
どんなに時代が変わっても効率化されて機械の出番が増えても、手をかけることの価値はこれからも変わらないことなんじゃないかと思います。
C値が何よりの証拠。我々は自信を持って「いい家」を造っているんだ、と。改めて。
出来上がってしまえば見た目では分からない価値がここにあると毎度現場に行くたび思います
写真は、2階から下を見たところ、1階部分はラス板を貼り始めています。

43. 2012年07月03日
電気屋さんがアンテナを。

電気屋さんがアンテナを。

電気屋さんの親分と子分が2人がかりでアンテナを取り付けています。方向が大事なのかな?

44. 2012年07月05日
外壁工事 ラス網

外壁工事 ラス網

外壁がモルタル・吹付け塗装の場合は、サイディングの場合とは工程が異なります。
黒い防水シートを張り、その上にラス網(あみ)と言われる金網のようなものを張り巡らせます。

45. 2012年07月19日
屋根にはソーラーパネルが

屋根にはソーラーパネルが

外壁の工事と前後して屋根の上にソーラーパネルを載せる工事をします。足場があるうちにやらないとね。

46. 2012年07月26日
下塗り

下塗り

吹付け工事をする前には下塗りを何度か繰り返します。
木造建築の場合は、どうしても木の収縮により細かいひびわれが出やすくなります。下塗りをして乾燥させ、ひび割れ防止のメッシュを貼り、さらに塗る。
この工程が、サイディングより少し手間がかかっております。

47. 2012年07月30日
お風呂が付いております

お風呂が付いております

まだ、養生されていて見えないところもありますが、1階は落ち着いた色合い。

48. 2012年07月30日
お風呂が付いております

お風呂が付いております

こちらは2階。
かわいらしい色合い。

49. 2012年07月30日
キッチンも付いた!!

キッチンも付いた!!

まずは2階のキッチン。
対面式ですね
天井から出てるひものようなものは、照明器具の配線。

50. 2012年07月30日
キッチンも付いた!!

キッチンも付いた!!

こちらは背面部分

51. 2012年07月30日
現在の外観

現在の外観

吹付け塗装工事は、これからのまだ下塗り養生期間です
さあ、どんな色になるのでしょう
楽しみです!!

52. 2012年08月11日
吹付け工事 完了しました

吹付け工事 完了しました

緑の屋根、黄色い外観。
窓枠の白との相性もよく
何となくヨーロッパな佇まい。
かわいらしい感じです。

53. 2012年08月11日
西側から

西側から

この色は庭木との相性もよさそうですね
もうすぐ足場が外れます。

54. 2012年08月28日
足場が外れました

足場が外れました

ベランダ側より。
爽やかです。

55. 2012年08月28日
中では

中では

造作工事が行われています
「暖吉くん」の上の造作カウンタ―
壁の中に埋め込みます
筋交いの向こうには窓が。。

56. 2012年08月28日
こちらはL型

こちらはL型

L型のカウンターは、こんな感じで。

57. 2012年09月13日
2階リビングからの景色

2階リビングからの景色

奥には造作カウンターが。
左側のカウンター下には『暖吉くん』の予定
ここは大工さんの仕事も終盤。
次はクロス工事になります。

58. 2012年09月13日
1階 キッチンも取付完了

1階 キッチンも取付完了

上から出ているのは照明器具の配線
この後、クロス工事、照明工事と続きます

59. 2012年09月26日
ベランダの防水仕上げ

ベランダの防水仕上げ

出来上がっております
白い見切り材の上は外壁の色になります

60. 2012年09月26日
内部では。。

内部では。。

クロスの工事とカウンターの工事が着々と進んでいます

61. 2012年09月26日
クロス工事

クロス工事

階段部分はこのように
貼り終ると、室内が明るく感じますね

62. 2012年09月26日
洗面脱衣室

洗面脱衣室

爽やかなリーフ柄

63. 2012年09月26日
こちらはトイレ

こちらはトイレ

ストライプ柄で、ニッチの中にはペーパーホルダーが付くのですよ

64. 2012年10月10日
外構工事が本格的に

外構工事が本格的に

T様邸の場合は玄関が2箇所
車のスペースもそれぞれに
こちらは南側

65. 2012年10月10日
外構工事

外構工事

こちらは北側
結構高さがありますね。

66. 2012年10月24日
北側玄関まわり

北側玄関まわり

こうなって

67. 2012年10月27日
お引渡し

お引渡し

T様との出会いから七年。
長い時間をかけて思いのこもった「わが家」が完成しました。我々横田建設にとっても、また1件「大切な我が子」が増えました。夏の暑さ、冬の寒さから解放され、きれいな空気の中で「住み心地の良さ」を堪能下さい
T家の皆さま、ありがとうございました
またね、えみちゃん♡

68. 2012年10月31日
南側はこのように

南側はこのように

デッキもひろーい!!

69. 2012年10月31日
南側 玄関まわり

南側 玄関まわり

そして今日はハッピーハロウィーン!!

70. 2012年10月31日
北側玄関まわり

北側玄関まわり

こうなりました