三世代が笑顔になる、住み心地自慢の家始まりました!!

南埼玉郡白岡町

建築レポート|全物件

物件データ

設計担当横田 稔、小川敏夫
工事担当田口政晴
総床面積
気密測定値(C値)0.25㎠/㎡

建築中レポート

1. 2012年06月12日
上棟式

上棟式

解体工事、地盤調査の後で、地鎮祭が行われたのがこの日。
これまでお住まいの土地へ、新築の報告と、工事の安全を祈願しました。

2. 2012年06月29日
水盛り・遣り方(みずもりやりかた)

水盛り・遣り方(みずもりやりかた)

水盛り・遣り方とは基礎工事の最初に行う作業で
基準となる地面の高さを決め、約1.8M間隔に水杭(ミズグイ)を立てます。⇐縦の杭
水平ライン(基礎の上端の高さ)を記し水貫(ミズヌキ)でつないでいきます。⇐横の部分

水杭と水貫が動かないように、
筋交い貫(すじかいぬき)を斜めに打ち付けて固定します

3. 2012年07月02日
根切り(ねぎり)

根切り(ねぎり)

水盛り・遣り方のあとは、基礎を造るため地面を掘削していきます。これを根切りといいます。
ここで重機が入り指定された深さに掘っていくのです。

4. 2012年07月08日
砕石転圧

砕石転圧

何度かに分けて砕石を敷き転圧を繰り返します
この季節、雨を避けて工事を進めます

5. 2012年07月10日
防水シート、捨てコン

防水シート、捨てコン

防水シートを敷き、捨てコンクリートを打ちました
地鎮祭をしたときに神社より預かった鎮め物を埋納します

6. 2012年07月17日
型枠設置工事

型枠設置工事

周りに見えるのが、基礎断熱材(ミラポリカ)
これから内側の型枠を組みます

7. 2012年07月17日
基礎断熱材設置

基礎断熱材設置

ミラポリカの内側に均等に並んでいるのが通称「うま」。この「うま」の凹の部分に型枠を組んでいくのです。
ミラポリカの上部分に張っている黄色い糸をたよりに反ったり曲がったりしていないか確認しながら施工していきます

8. 2012年07月20日
配筋検査が無事終わりました

配筋検査が無事終わりました

丸い基礎の配筋も、はい出来上がっておりますね
この検査に合格して、コンクリート打設が出来るのです

9. 2012年07月27日
基礎コンクリート打設工事

基礎コンクリート打設工事

横田建設では布基礎とベタ基礎を一度で打つ『一体打ち』。
継ぎ目の強度が全然違うのです
まずは、外枠部分からコンクリートを流し込んでいきます

10. 2012年07月27日
コンクリート打設工事

コンクリート打設工事

布基礎部分の後、ベタ基礎部分に流します。
ホースを持ってコンクリートを流す人、その後から機械を突っ込んで空気を出していく人
チームワークが肝心

11. 2012年07月30日
養生期間(夏の場合)

養生期間(夏の場合)

ここのところの酷暑は、コンクリートの乾燥が早く進みすぎるので、養生期間にこうして水をまいて、なるべくゆっくり固まるようにします。
ここの現場にだけ、雨が降るといいのだけど。。。

12. 2012年08月04日
基礎の型枠が外れました

基礎の型枠が外れました

オリジナルの丸い基礎が出来ています
やっぱり、とてもきれい。

13. 2012年08月04日
シロアリ対策も完了しています

シロアリ対策も完了しています

基礎断熱材の間を万が一シロアリが上がってきた場合にブロックする「MP工法」←あみだくじのように部分的に樹脂材を注入していく方法。
も終了しています。この後基礎の立ち上り部分を左官屋さんが3回に分けて塗っていきます。
だんだんと家のかたちがはっきりしてきましたね。

14. 2012年08月22日
いよいよ

いよいよ

お盆休みをはさみ、いよいいよ本日上棟となります。
午前10時の時点では1階部分が組み上がっております。
暦の上では秋ですが、まだまだ日差しが強い!!
向日葵も元気

15. 2012年08月22日
午前10時

午前10時

大工さんは休憩中
玄関のところに立つと木の香り。
順調に組み上がっております

16. 2012年08月22日
上棟しました

上棟しました

夕方、無事に上棟しました。
一番高い棟木に幣串を取り付け
これから上棟式が始まります

17. 2012年08月22日
建物を清める儀式

建物を清める儀式

棟木に取り付けた幣串に棟梁が代表してお清めをした後で、A様ご家族が、建物の四隅の柱に塩・米・酒をまいて建物を清め、二礼二拍一礼で祈願します。

18. 2012年08月22日
本日は上棟おめでとうございます

本日は上棟おめでとうございます

A様ご家族と棟梁、大工、設計担当が一同に会し、略式ではありますが乾杯をしてこれからの工事の安全と、あらためて「いい家」をつくる決意をしました。
我々にとっては気が引き締まる瞬間でもあります
それにしても暑い一日でした

19. 2012年08月28日
屋根工事が進んでいます

屋根工事が進んでいます

毎年、台風の影響を受けるこの季節。
今のところ晴天に恵まれて順調に屋根の工事が進みます

20. 2012年08月28日
屋根の断熱材(アップ)

屋根の断熱材(アップ)

二層に分けて貼ります
厚みは一層目が30mm 二層目が40mmの計70mm

21. 2012年08月28日
1階より屋根を見る

1階より屋根を見る

屋根の断熱工事はほぼ終わっています
下から見上げると開放的~

22. 2012年09月12日
屋根工事が終わりました

屋根工事が終わりました

プロヴァンス風の屋根。
洋風S型瓦を二色使っています

23. 2012年09月12日
屋根工事の次は、断熱工事

屋根工事の次は、断熱工事

壁の断熱材(一層目)を貼っているようです
小屋裏あたりは貼り終っていますね

24. 2012年09月12日
中は

中は

下から上の見上げると、床部分も着々と仕上っています。

25. 2012年09月28日
浴室工事

浴室工事

水廻りの中で、一番最初に取り付けるのがユニットバス。
ひとつひとつのパーツが大きいのと、建築本体との納まりを考えると、このタイミングがベストってことなようです。

26. 2012年10月06日
外まわりの断熱材がだいぶ進みました

外まわりの断熱材がだいぶ進みました

こちらは家の裏側
断熱材の2層目が終わり、外胴縁が施工されています

27. 2012年10月06日
筋交い

筋交い

こちらが筋交い
その向こうに見えるのが断熱材です
電気の配線などは断熱材の手前にきますので
断熱ラインに影響しないところも外断熱ならでは。

28. 2012年10月06日
2階ベランダ部分

2階ベランダ部分

ベランダはこのようにつくります
(ナルホド・・・)

29. 2012年10月06日
火打ち金物

火打ち金物

コーナー部分に斜めに取り付けられた金物を≪火打ち金物≫といい
地震や台風時に発生する水平力による変形を、防止するする役目があります。

30. 2012年10月17日
気密測定

気密測定

断熱材が貼り終り、サッシが付くと、気密測定をします
ドレーキップ窓のひとつにこの機械を設置してまわりをふさぎます
中の空気をどんどん出して負圧にしたところで、家全体で隙間がどのくらいあるのかを調べるのです

31. 2012年10月17日
外まわり

外まわり

外壁工事の下地である“ラス板”が徐々に貼られています
台風が近づいているとの予報
気をつけなきゃ。

32. 2012年10月18日
気密測定

気密測定

この家全体の隙間面積(総相当隙間面積)は59㎠との結果。
これを気密測定用の床面積で割ると、隙間相当面積(C値)は0.25㎠/㎡となります
かなりの高気密が証明されました。

33. 2012年10月26日
センターシャフトが設置されました

センターシャフトが設置されました

34. 2012年10月26日
高いところの窓

高いところの窓

これは2階の洗面台の上
明かり取りの目的なのでFIX窓にしています

35. 2012年11月14日
外壁が

外壁が

モルタルの下塗り工事が終わりまして
吹付け塗装工事を待つばかりの状態

36. 2012年11月14日
内部

内部

階段が付いている
2階に行くのがコワくない

37. 2012年11月14日
キッチンを付ける準備

キッチンを付ける準備

対面式の場合、据え付ける壁を作ります

38. 2012年11月28日
外壁工事が終わりました

外壁工事が終わりました

オレンジの屋根にイエローの壁
スペイン風ですね♡

39. 2012年11月28日
遠景~

遠景~

明るく仕上がりました

40. 2012年12月20日
トイレにはホーローパネル

トイレにはホーローパネル

お掃除の事を考えて、腰部分まではホーローパネル貼り。
これはマグネットがくっつくのでなかなか便利

41. 2012年12月20日
小屋裏の窓

小屋裏の窓

少し低い位置につく窓には手前にバーを付けて
安全対策を。

42. 2012年12月22日
本日は、お引渡しです

本日は、お引渡しです

写真撮影は、小川さん
いつものように細部の写真が多いです。
こちらはクローゼット内部
注文住宅ですからね、パイプの高さ、本数、棚の奥行き
お打ち合わせをしましたね。。

43. 2012年12月22日
脱衣室

脱衣室

洗面所とは別に設けた脱衣室
洗濯機の隣には、洗濯流し
選択の前に汚れを落としたり
靴を洗ったりできる、あると便利なんです

44. 2012年12月22日
これが、洗濯機用の排水

これが、洗濯機用の排水

横田建設では基本的に洗濯機パンは使いません
排水ホースを直接ここにつなげるようになっています
この位置もお打ち合わせで決めました

45. 2012年12月22日
こちらが機械室入口

こちらが機械室入口

46. 2012年12月22日
2階の洗面所

2階の洗面所

2台の洗面台のうち、こちらは高さが850mmのタイプ
背の高い方に使いやすいようにね

47. 2012年12月22日
玄関ホール

玄関ホール

ホールから玄関ドアを見る
左手にあるのは、シューズクローゼット

48. 2012年12月22日
玄関ホール

玄関ホール

収納扉を開けたところ

49. 2012年12月22日
リビングの収納

リビングの収納

こちらは階段下を利用したリビング収納

50. 2012年12月22日
リビングの収納

リビングの収納

扉を開けるとこのように
こまごまとした物が仕舞えますね
向かって右側の壁についているのはインターホン