家じゅう温度差のない快適な暮らし家族みんなが のびのびと暮らす家

北本市 Ⅰ様邸

写真

建築レポート|全物件

物件データ

設計担当小川敏夫
工事担当田口政晴
総床面積176.33㎡
気密測定値0.18㎠/㎡

建築中レポート

1. 2012年11月02日
およそ一年前

およそ一年前

たびたび横田建設の見学会や宿泊体感ハウスへお泊りいただき、住み心地を確認いただいていたI様より、建築用の土地を見てほしいといわれたのが今から一年前のこと。

2. 2013年10月09日
この日は地鎮祭にあたる「定礎式」

この日は地鎮祭にあたる「定礎式」

建主様ご家族と我々建築関係者が参列して、牧師さんのお話を聞き
讃美歌を歌いました
その後ご家族揃って“鍬入れ”の儀式を。

3. 2013年10月09日
記念撮影

記念撮影

初めて、こちらの土地を拝見してから約一年。
ようやくこの日を迎えました。
いよいよ、始まります。

4. 2013年10月17日
聖書を埋めます

聖書を埋めます

神式の場合は、“鎮めもの”といわれるお守り?
基礎工事の前に埋めるのですが、今回は「聖書を」
いえのほぼ中央に深く穴を掘り埋めました。
I様ご家族を末永く見守るために。

5. 2013年10月19日
水盛り遣り方

水盛り遣り方

これは工事に着手する前に、建物の正確な位置(平面・レベルなど)を出すための作業。

6. 2013年10月22日
基礎工事が始まりました

基礎工事が始まりました

こうして砕石をたたいて固めていきます
“基礎固め”とはよく言ったもの。
何事も基礎が大事ですものね。

7. 2013年10月22日
基礎工事

基礎工事

はい、このように。
わたくしこの状態を“板チョコ”と呼んでおります
ホワイトチョコです

8. 2013年10月30日
防水シートを敷いて

防水シートを敷いて

捨てコンを打つ直前の状態
より、板チョコ感が出ております。

9. 2013年11月06日
基礎断熱材設置

基礎断熱材設置

捨てコン(板チョコの溝部分に打ったコンクリート)の後は、基礎断熱材を設置します。なんだか雪が降ったみたいな景色ですね。

10. 2013年11月06日
うま

うま

白い断熱材に向かって整列しているのが「うま」。
これから、べた基礎部分と布基礎部分を一度にコンクリートを打つ際に必要なものです。きれいに整列した「うま」。そういえば来年は午年ですね。

11. 2013年11月20日
配筋工事

配筋工事

規則正しく並んだ配筋。
この後、第三者機関の検査があります
申請通りの鉄筋の仕様になっているかどうか調べます

12. 2013年11月21日
基礎コンクリート打設工事

基礎コンクリート打設工事

配筋検査に合格すると、基礎コンクリートの打設工事
横田建設では、べた基礎部分と外回りの布基礎部分を同時に打ちます。これは、基礎の立ち上がり部分を強固にして、隙間を無くすためのやり方。一度に打つことはなかなか難しいので現場監督が厳しい視線で見守ります

13. 2013年11月21日
基礎コンクリート打設工事

基礎コンクリート打設工事

終了後の様子
スケートリンクではありませんよー
中央の丸い基礎は後日。

14. 2013年11月25日
丸基礎にもコンクリート打設

丸基礎にもコンクリート打設

乾いてなんだか、白くなっています

15. 2013年12月08日
そして、型枠が外れました

そして、型枠が外れました

白いです。
きれいです
基礎の周りが黒いのは、白あり対策をした後の、養生。
完成間際に、仕上げ塗りをするまでこのままで。

16. 2013年12月08日
土台パッキンとポスト

土台パッキンとポスト

黒い2本の線はパッキン
土台との隙間を無くすためのもの。
青い管は水道(水)グレーの管は排水管
外断熱ですので、これらの配管は先行して工事をしています
青は水。赤はお湯。
お湯がないので、ここはきっとトイレ。

17. 2013年12月14日
青空!! 上棟!!

青空!! 上棟!!

“ケンカ上等”みたいな見出しになっちゃった。
この日は大工さんの晴れ舞台
一日で、棟上げまで行うのです
下から見上げるよりずっと、上からの方が高く感じるはず

18. 2013年12月14日
上棟

上棟

お昼少し前くらいの様子
だいぶ、かたちになってきました

19. 2013年12月14日
祝! 上棟

祝! 上棟

はい、棟木まで上がりました
上からの景色です
た、高い。。(>_<)

20. 2013年12月14日
祝!上棟

祝!上棟

無事上棟しました。
本当は、この姿をずっと見ていたいところですが、明日からは養生のためシートが貼られて見えなくなってしまうのが残念。

21. 2013年12月14日
上棟式

上棟式

お施主様ご家族より、この家に対する思いを伺い
無事に竣工を迎えられるように、あらためて思いを一つにした瞬間でした
最期に、みんなで記念撮影

22. 2013年12月22日
まずは、屋根工事

まずは、屋根工事

木造軸組み構造の場合、上棟のあと
まずは屋根工事です
この日は風の強い日でしたが
大工さんたち、大丈夫ですか~

23. 2014年01月10日
明けて新年。断熱材が山積み

明けて新年。断熱材が山積み

我社のやり方は、断熱材は25ミリを二重に貼りますので、単純に外壁の面積の2倍の量の断熱材が必要です。手間暇のかかる作業ですが、これは気密性能を保持するためには必要な工程なのです。

24. 2014年01月11日
屋根断熱も二重貼り

屋根断熱も二重貼り

垂木(たるき)の間に断熱材を二重にしてはめ込んでいきます

25. 2014年01月11日
小屋裏はこんな感じ

小屋裏はこんな感じ

屋根ができてひと安心
室内での作業がはかどります

26. 2014年02月16日
涼温換気システムの部材が設置

涼温換気システムの部材が設置

こちらのUFOみたいなものは排気のダクト
各部屋の排気を集めるところがUFO(6分岐チャンバーといいます)
なんか宇宙っぽい?

27. 2014年02月19日
センターダクト

センターダクト

今は、ひときわ目立つ、かなりの存在感であります
やがて、隠れてしまう運命なのですが
私的には『南部ダイバー』とひそかに呼んでおります。

28. 2014年02月19日
気密測定

気密測定

断熱材工事がひと通り終わると、気密測定を行います
家の中の隙間を数値化して、ここまでの工事に問題がないかどうかを確認するのです
言ってみれば、大工さんの中間テスト。
この気密測定は1㎡あたり、どのくらいの隙間が開いているか測ります
この、ラッパみたいな機械を窓にセットして測ります

29. 2014年02月19日
気密測定

気密測定

測定結果は「0.18㎡/㎠」
1㎡あたり0.18㎠の隙間が開いていることを示します

通常、5㎡/㎠ 以下であれば、『高気密住宅』と言えるのだそうです
詳しくはブログの【なるほど家づくり豆知識】でどうぞ!!

30. 2014年02月23日
外回りはこのように

外回りはこのように

緑色の断熱材の上に、外胴縁(そとどうぶち)を施工したところです。
外胴縁は上下ぴったりくっつけないで隙間を開けて施工します
換気ができるように。

31. 2014年03月28日
サイディング工事が大詰めです

サイディング工事が大詰めです

屋根には太陽光パネルも載っています
白い外壁の面積が多くなってきました

32. 2014年03月28日
正面から

正面から

日当たりが良さそうな南側より
発電量も楽しみですね

33. 2014年03月28日
ベランダより

ベランダより

もうすぐサイディング工事が終わります

34. 2014年03月28日
室内では(1)

室内では(1)

階段が付きました。
現在、手すりの工事の真っ最中

35. 2014年03月28日
室内では(3)

室内では(3)

ダイニングのカウンターも設置
電気の配線工事も進んでいます
そろそろクロス貼り工事が始まります

36. 2014年03月28日
棚

各収納スペースの棚も設置されて養生しています
工事用の部材にも棚は便利

37. 2014年04月11日
クロス工事が終わりました

クロス工事が終わりました

壁全体が白く変わり、一段と室内が明るく感じます
写真は小屋裏への階段よりリビングを見たところ

38. 2014年04月11日
キッチンよりリビングを見ると

キッチンよりリビングを見ると

センターダクトの横には開口が
これは、キッチンで作業する奥様がお子様の帰りを確認できるように開けました
バッチリ、リビング入口から確認できますね

39. 2014年04月11日
パントリー

パントリー

奥だけ、アクセントクロスに。
元気の出る黄色で。

40. 2014年04月11日
寝室

寝室

こちらもアクセントクロスを一面だけ

41. 2014年04月11日
子供部屋

子供部屋

元気のいい男の子二人の部屋は、恐竜。
上半分は夜、光るんです。

42. 2014年04月11日
1階 トイレ

1階 トイレ

こちらも正面だけアクセントに
アクセントクロスを使う場合は、このようにコントラストがはっきりと出る
色の組合せがいいですね。

43. 2014年04月11日
ミッキーとミニー

ミッキーとミニー

これは、どこで使ったのでしょうか
反射してミッキーとミニーが光っています

44. 2014年04月11日
もうすぐ足場が外れます

もうすぐ足場が外れます

外回りは、シートが外れて、これから仕上げに取り掛かります
外構工事もいよいよ始まります

45. 2014年04月25日
外構工事が大詰め

外構工事が大詰め

室内の工事は終わると、外構工事が大詰めです
晴天が続くうちに進めないとね
家は出来上がったもののやはり外構工事は家の総仕上げですからね
最期まで頑張りましょう

46. 2014年04月25日
内覧会(1)

内覧会(1)

I様邸は家の中央に階段があり、階段を囲むように各部屋が配置されています。ここは家の中心の吹き抜け部分、そういえば≪聖書≫を埋めたのも確かこのあたり。

47. 2014年04月25日
内覧会(3)

内覧会(3)

こちらはダイニング。
窓に面したカウンター面は布のたまりが上に行くように
シェードですっきりと。
レースも透過性のあるものにしました

48. 2014年04月25日
内覧会(4)

内覧会(4)

同じ角度から、今度は窓シャッターを閉めた写真

49. 2014年04月25日
内覧会(5)

内覧会(5)

建築前に「宿泊体感ハウス」へお泊りいただいたI様。
体感ハウスと同じYAMAHAのキッチンです
背面にはゴミ箱収納もある食器棚、奥にはパントリースペースが

50. 2014年04月25日
内覧会(6)

内覧会(6)

こちらは、ユーティリティースペース
天井には昇降タイプの物干しも設置されて、まさに家事の役に立つモノの部屋という感じです。左上にあるのは分電盤、無理なく届く高さです。

51. 2014年04月25日
内覧会(7)

内覧会(7)

こちらはタタミルーム。
上下で切り替えるプリーツスクリーンからは優しい光が入ります

52. 2014年04月25日
内覧会(8)

内覧会(8)

2階寝室には、姿見も設置されています

53. 2014年04月25日
内覧会(9)

内覧会(9)

こちらはウォークインクローゼット

54. 2014年04月25日
内覧会(10)

内覧会(10)

そして、奥には布団収納スペースも

55. 2014年04月25日
内覧会(11)

内覧会(11)

こちらは、ご主人の書斎の本棚
造りつけました。
上部は明り取りのための建具が入っています

56. 2014年04月25日
内覧会(12)

内覧会(12)

2階の洗面とトイレ

57. 2014年04月26日
内覧会(2)

内覧会(2)

こちらはリビング。
カーテンも付き、内部の工事は終了です
テレビ台の奥には間接照明が