吹き抜けのリビングが開放的な寛ぎの家始まりました

川口市 Y様邸

建築レポート|全物件

吹き抜けのリビングが開放的な寛ぎの家始まりました

物件データ

設計担当横田 稔、浅岡祥史
工事担当田口政晴
総床面積
気密測定値(C値)0.22㎠/㎡

建築中レポート

1. 2012年05月19日
さかのぼること。。

さかのぼること。。

住み慣れた旧宅を取り壊す、解体のお打ち合わせが始まったのが5月頃。

2. 2012年07月24日
地鎮祭

地鎮祭

解体が終わり更地になった土地で
地鎮祭を行いました

3. 2012年07月25日
地盤調査

地盤調査

この頃は、「表面波探査法」という方式の調査。
これは、物理探査の一種で土質により振動の伝わる速さが違うことを応用した測定法です
(詳しくはまたご説明したいと思っています)

4. 2012年07月26日
そして、材木を見に。

そして、材木を見に。

リビングの吹き抜け部分に使用する木材を見に
Y様と社長と田口さんと浅岡さんが群馬県へ
暑い一日でした。。

5. 2012年08月07日
着工しました。

着工しました。

水盛り遣り方(建物の正確な位置・高さ・レベルなどを出すための作業)が終わっています。
ご近所への挨拶を済ませ、いよいよ重機が入り根切り作業の開始です。

6. 2012年08月08日
根切り

根切り

基礎をつくる前に地面を掘削して転圧をしていきます
少しずつ、何度かに分けて固めていくのです
転圧時の土ぼこりが見えますね

7. 2012年08月09日
基礎工事

基礎工事

転圧して、砕石を敷く
これを何度か繰り返すと平らになってきます
板チョコ状態になるまでもうすぐ、かな

8. 2012年08月18日
基礎断熱材と型枠設置

基礎断熱材と型枠設置

お盆休みを挿み、連日の炎天下
すでに捨てコンクリートも打ち終わり
基礎断熱材「ミラポリカ」を設置しています

9. 2012年08月21日
配筋工事

配筋工事

基礎コンクリートの型枠が組み終わると次は配筋工事。
この状態で「配筋検査」を受けます

10. 2012年08月27日
コンクリート打設工事

コンクリート打設工事

この黒いゾウの鼻のようなホースから出てくるコンクリートを外の型枠から流していきます
流したコンクリートは中の空気を抜き、慣らしていきます
時間との勝負。それにしても暑い!日影が無い(>_<)

11. 2012年09月03日
型枠が外れました

型枠が外れました

コンクリート打設から1週間 型枠が外れました。急に降りだした雨で基礎の中がプールになっていますがこの季節、コンクリートにとっては恵みの雨。気温が高い時は急激にコンクリートが固まらないように水をまいたりするのでね。

12. 2012年09月03日
丸い基礎

丸い基礎

なかなかどうして、良い景色。
いつものことですがキレイです。すべすべです

13. 2012年09月03日
基礎断熱材 シロアリ対策

基礎断熱材 シロアリ対策

この白い断熱材は、シロアリが噛みちぎれない「ミラポリカ」
接合部分にも万が一の対策を施します
そのための墨だしを田口さんが。
上のラインが基礎天端よりマイナス50mm
下のライン(上)がGLプラス50mmライン、その下がGLライン。

14. 2012年09月03日
シロアリ対策

シロアリ対策

こうして目印を付けた所に樹脂を注入

15. 2012年09月04日
シロアリ対策終了後

シロアリ対策終了後

基礎の下塗りをしたら、この黒いラップのような養生をします。工事が終盤になり足場が外れてから最後の上塗りをするまでしばしこのまま。

16. 2012年09月11日
これは。。

これは。。

さかのぼること2ヵ月ほど前のこと。
確か、建て主様と社長と田口さんで遠くまで出かけた時の。。。
この迫力の古材を一体どのように使うのか??
上棟まであと少し、、楽しみだ。

17. 2012年09月25日
大安です。上棟です。

大安です。上棟です。

写真は午前11時
ここまで組み上がっております

18. 2012年09月25日
アップ

アップ

年代物の梁でございます
もちろんですが機械でプレカットが出来ませんので
大工さんが手で刻み組み上げます

19. 2012年09月25日
見上げると

見上げると

こんな感じです
梁が太いので、比べてしまうと5寸の柱も迫力負けしそうです

20. 2012年09月25日
上からの景色。。

上からの景色。。

このページをご覧の方にはおなじみですね
上棟時のこの写真と言えば。。。
はい、正解。
担当は浅岡さんでした~

21. 2012年09月25日
上棟式

上棟式

夕方より始まった上棟式。
近頃は、帰りが車の場合がほとんどなので、略式で行うのですが、建主様ご家族が、米・塩・お神酒を建物の四隅に供えます
そのあと、工事関係者と建主様が一同に会し乾杯をします
怪我の無いように、無事完成するように、皆同じ目標に向かい心がひとつになる瞬間です

22. 2012年10月06日
屋根工事

屋根工事

低い方の屋根は大工さんの工事が終わり、瓦屋さんを待つばかり、高い方の屋根は今週中には終わりそうです

23. 2012年10月09日
ここは、リビングの予定

ここは、リビングの予定

リビングを見上げるとこのような梁が見えます
吹き抜けの空間が徐々に出来上がっています

24. 2012年10月18日
屋根工事

屋根工事

天候に左右される屋根工事ですが、ほぼおわりに近づいています。台風が近づくたびドキドキでした。

25. 2012年11月20日
外はこのように

外はこのように

手前の梅の木がいい感じ。
奥にはみかんが食べごろのようです

26. 2012年11月20日
小屋組み

小屋組み

上棟の時に棟木に付けた【幣串】は完成後も魔除けとして、この小屋組みの中のどこかに収めておくんですよ。

27. 2012年11月20日
中では

中では

筋交いが入っていますね
天井付近には換気システムのダクトがみえます

28. 2012年11月22日
そしてこの日は気密測定

そしてこの日は気密測定

恒例の「気密測定」です。
一棟ずつ測定します。
数値が小さいほど隙間が少ない事を示します
結果は「0.22㎡/㎡」 1㎡の中に0.22㎠の隙間という意味です。高気密である事は間違いありません
この数字は大工さんの施工精度による数値。
ある意味手仕事の成果ともいえます

29. 2012年12月05日
外壁の工事が始まっています

外壁の工事が始まっています

通常の吹付け塗装工事の工程に加え、ネットを塗りこむことで細かなひび割れを防止するのです
今日はちょうどネットを塗り込んでいたところでした。

30. 2012年12月05日
南東側より

南東側より

だんだん出来上がってきています

31. 2012年12月05日
玄関扉

玄関扉

引戸です。
足場の影がちょっと邪魔ですが、格子柄、和風になるのかな?

32. 2012年12月05日
床材

床材

檜の無垢材です
中も和風になるのかな?
節もなかなか趣があるのですよ

33. 2012年12月07日
古材の梁と傾斜天井

古材の梁と傾斜天井

こうなると、悩ましいのが照明計画
この梁を生かすためのあかり、、和風でしょうか?
やはり?

34. 2012年12月18日
これが吹き抜けのリビング

これが吹き抜けのリビング

大きな梁が迫力いっぱい
天井には板が貼られています
どんな空間になるのか楽しみです

35. 2012年12月18日
夕暮れの現場

夕暮れの現場

日が暮れるのが早いこの頃は
4時をまわるとこんな感じに
寒い外とは違い中はほのかに暖かい。。

36. 2013年01月23日
外壁工事も終わり、足場も外れ。

外壁工事も終わり、足場も外れ。

完成まで残すところあとわずかとなっております
外観はこのように落ち着いた雰囲気
梅の木もほころんで、春がそこまで来てる?

37. 2013年01月23日
内部(リビング)

内部(リビング)

腰板が貼られています

38. 2013年01月23日
天井の梁

天井の梁

古材を使った梁
コーナー部分の火打ちは金具が見えないように
一仕事をしてあります。

39. 2013年01月23日
キッチン背面のカウンター

キッチン背面のカウンター

腰板の上は、「シラス壁」を塗ります
こんなところにも幅木が・・

40. 2013年01月23日
2階のホールはすでに

2階のホールはすでに

塗り壁が完成しています

41. 2013年01月23日
2階洋室

2階洋室

ここは、クロス仕上げ

42. 2013年02月09日
お化粧仕上げ

お化粧仕上げ

リビングの梁に仕上げをしました
自然塗料の塗料を使うことで空気環境にも配慮
だんだん完成が近付いています

43. 2013年02月09日
リビング入口より

リビング入口より

奥がキッチン、右手には神棚も完成しました
壁は塗り壁「シラス壁」を使用しています
薄いグリーン系の色で全体が明るくなりました

44. 2013年02月09日
和室

和室

和室の壁はうぐいす色
とか思っていたら庭の木に鶯が??
ホントに!?

45. 2013年02月18日
照明器具が付きました

照明器具が付きました

リビングは吹き抜けを活かしたペンダント照明が中心

46. 2013年02月18日
リビングと勝手口を結ぶ廊下の格子

リビングと勝手口を結ぶ廊下の格子

こちらの家は随所に格子が使われており
ポイントになっております。

47. 2013年02月21日
玄関ドア

玄関ドア

見学会までもうすぐ!!
格子のドアがお待ちしております

48. 2013年02月21日
春がそこまで

春がそこまで

梅も見ごろが近いようですよ

49. 2013年02月26日
いよいよお引渡しとなりました。

いよいよお引渡しとなりました。

和室では、旧居でお使いのお仏壇飾りがセットされています
左側の雪見障子も今までお使いのものを再利用して施工
新しいものばかりではなく、愛着のあるものとの暮らしが
もうすぐ始まります。

50. 2013年02月26日
お引渡しの日~外観~

お引渡しの日~外観~

日差しにも力強さを感じるようになりました。
思えば、地鎮祭は7月24日。
暑い夏でした。お施主様の思いが詰まっている家が今日竣工です。

51. 2013年02月26日
お引き渡し~工事用鍵から本鍵へ~

お引き渡し~工事用鍵から本鍵へ~

たくさんの説明事項のあとで、工事用の鍵から本鍵への切り替えを行います。今までは工事用の鍵でドアの開閉を行っていましたが、お施主様専用の本鍵で一度施錠をすると工事用の鍵は使えなくなるのです。
これにて無事お引渡しとなりました

52. 2013年02月26日
記念撮影

記念撮影

長いようで、終わってしまえばあっという間の工事期間でした
毎度のことではありますが、ほっとした気持ちと。淋しい気持ちと。。

住まいは完成しましたが、これからも末長いお付き合いをよろしくお願いします。

スケジュール

来年早々には年明けより吹付け工事が始まります。その後足場が外れる予定。内装の仕上工事が大詰めです